top of page

第165回 新月 銀河の湯@ドバイ&俵山<いるだけでいいという役割〜共同体論>


第165回 新月 銀河の湯は

前回に引き続き

ドバイと俵山より番組をお届けです。


「いるだけでいいという役割〜共同体論」

掛け流します。


「今、惣士郎さんが乗っている龍は?」

大ちゃんの問いに


青年期的な男性性ではなく、

父性で「世界分の日本」を捉えている、と

惣士郎さんは答えます。


そして、何度も話題に出た「ゆかい村」

これまで以上に詳しく語られます。


ーーー


心、人間関係という

土台があるからこその世界。


精神疾患や自死の数

健康も何もかも害しているこの世界で


「本当に大切なことは何か」


ど真ん中へ届く掛け流しでした。


ーーー


今回の動画が

皆さんのど真ん中にも届きますように。

そして、

世界に表現されていきますように。



ree











<番組内容>


・天という父性と天の川の父性をリンクした龍


・地球から女神に連れ帰る龍


・「いつまでもずっと追いかけていたい背中だった」


・大輔マリアと惣士郎キリスト


・心の中こそが村だとはっきり自覚をする


・長たちが集まってやることの大事さ


・管理運営が先か、営みが先か


・コミュニティプロデュースとは


・「寝床とご飯でまじで生きれると思ってるのか」


・思想哲学宗教が必要になる理由


・ソーシャル分のコミュナル



映像はこちら


惣士郎さんの


下のコメント欄に感想などをご投稿いただけると、惣士郎&大輔が喜びます^^


*お二人へのご質問はこちらから受付中です。


*コメント欄への投稿は、本ブログへの登録が必要になります。氏名&メールアドレスでの登録、もしくはfacebookアカウント登録などが可能です。登録無しでも閲覧は可能です!


コメント


bottom of page