2023年1回目!第101回 満月 銀河の湯は今帰仁と俵山より番組をお届けです^^
今回の銀河の湯は、
「自信」について銀河から掛け流す回となりました。
前回100回目のライブ配信の後に開催された
メンバー限定の懇親会にて惣士郎さんが相談した
「自信が持てない」について。
惣士郎さん自身も幾度となく「自信が持てないのですが」という質問を受け
回答してきましたが、実は惣士郎さんご自身も「自信がない」
という感覚があるそうです。
では、「自信がない」とはどのような状況について言うのでしょうか?
大ちゃんの見解は
何があって自信が無いと言っているのか?
もしくは、何があったら、何が出来たら自信があると言えるのか?
そこには「具体的な何か」が想定され、無意識に指しているそのテーマが
その人にとっては大事なことである。
対して惣士郎さんは
自信とは「自然を信じること」と普段は伝えており
本当であること、当たり前のこと、常日頃そうであることが
自信となって現れると言います。
やったこと、やってきたことに意識をむけることで
「自信がある」という状況はつくれますが
「自信がない」ということは これからそれについて関心を向けて
取り組んでいきたいと思っているということであり、
自信がないということの方が、
実は成長的な意味でプラスであるかもしれません。
自信がある人、無い人、
自信があるように見せている人
そしてその裏に隠された自己肯定感や自己否定について
深堀をしていきます。
今回の動画を通じ、みなさんの「自信の裏側に隠されたギフト」に気がつきますように。

<番組内容>
・年末年始の過ごし方はその人の大事にしているものが象徴される
・惣士郎さんの2023年のメインアイデンティティ
・自信とは?
・「自信」につながる無意識のテーマ
・自信を作ってきた人と自信がある人
・自信と失敗
・自己肯定と自己否定
・自己否定の先にあるギフトと才能
映像はこちら
下のコメント欄に感想などをご投稿いただけると、惣士郎&大輔が喜びます^^
*お二人へのご質問はこちらから受付中です。
*コメント欄への投稿は、本ブログへの登録が必要になります。氏名&メールアドレスでの登録、もしくはfacebookアカウント登録などが可能です。登録無しでも閲覧は可能です!
Commenti